札幌で単身赴任!北海道で快適に生活するための対策と必要なもの

札幌の雪

記事内に広告を含みます

昨年まで私は札幌で単身赴任生活を送っていました。

東京生まれの私にとって、札幌での生活は憧れでもありましたが、冬の生活には大きな不安がありました。

私が考える北海道といえば雪です。

もちろん、北海道でも夏には雪は降りません。

しかし、私がイメージする北海道といえば冬の北海道です。

雪に慣れていない私にとっては、雪国の生活は思っていた以上に大変でした。

冬の札幌は想像以上に雪が降ります。

除雪はしっかりされますが、道路から完全に雪がなくなるということはありません。

札幌の雪

 

そして、札幌の冬の光熱費は驚くほどかかります。

札幌で単身赴任経験者である私が、北海道でなるべく快適に過ごすための対策と必要なものについて紹介いたします。

雪道対策

先にもいいましたが、私がイメージする北海道といえば冬の北海道です。

ですので、まずは冬の札幌での生活を快適にするための対策と必要なものから取り上げます。

雪道で転ばないための対策

 

私が札幌で単身赴任をするのに、一番恐れていたのは雪でした。

私は雪道を歩くのがとても億劫なのです。

札幌は思っていた以上に雪が降りました。

札幌の雪

 

そこで、絶対に必要なものとして、雪道を歩くために滑り止め付きの靴です。

しかし、雪道で絶対に滑らないような靴はありません。

実は、雪道で転ばないために本当に重要なのは、靴よりも歩き方です。雪道や凍結した道路を歩くときは大股ではダメです。なるべく歩幅を小さくして歩くようにします。

私が北海道ではじめての冬を前に北海道出身の方に習った歩き方は「ペンギン歩き」でした。

ペンギン歩き

ペンギンのようにチョコマカチョコマカと歩くようにすれば転ばないそうです。

実際、ペンギン歩きをしてみると滑ることはあっても、転ぶことはありませんでした。

とはいっても、靴底がツルツルの靴は危険です。しっかり、滑り止め対策はしましょう。

滑り止め付きの靴

雪道といっても、寒い北海道ですので、朝になると雪は凍結しています。

札幌は駅の近くなどでは、滑り止め対策として歩道に砂利をまいてくれていたりしますが、それでも絶対に滑り止め付きの靴は必要です。

凍結した道を歩くのに、ビジネス用の革靴によくある皮製の靴底は危険です。絶対に滑ります。

ゴム製の靴底でも溝が無いものではダメです。

雪道に適している靴底は、柔らかいゴム製で、なるべく深い溝が付いたものです。

とはいっても、靴底が柔らかいゴム製で深い溝が付いた靴は、スニーカーや長靴にはたくさんありましたが、ビジネス用の革靴では北海道でもあまり見かけませんでした。

私は北海道ではじめての冬を前にしたとき、雪道で滑らない靴を探して靴屋を何件もまわりましたが、革靴で雪道用と謳ったものはほとんどありませんでした。実際、雪道用の革靴として置いてあったのは、靴底に金属製のスパイクが付いたような靴でした。

店員さんに聞いても、雪道でも普通の滑り止め付きの革靴で大丈夫です、と言ってました。

下の写真は私が北海道で買った滑り止め付きの革靴のひとつですが(ピントがずれていてすいません)、溝はあまり深くありません。

滑り止め付き革靴

 

実際は、この程度で十分でした。

私は北海道の冬を恐れるあまり、雪道で滑らない靴にこだわっていましたが、現地の人は靴底にそんなにこだわっていないようでした。

靴底よりも歩き方の方が重要です。北海道の知人には、靴底がツルツルの皮製のものを履いている人もいたほどです。それでも、雪道で普通に歩いていました。

はじめての冬を前に、私は金属製のスパイクが付いたブーツも買ったのですが、あまり履くことはありませんでした。

金属製のスパイクは、凍結した道路ではいいのですが、屋内でタイルの上を歩くときは、逆に滑りやすくなります。

靴底が柔らかいゴム製で、溝があれば十分でした。

寒さ対策

北海道の冬は長いです。札幌では12月頃から雪が積もりはじめ、4月頃までは雪が残っています。

札幌は想像以上に雪が降り、とても寒いので、外出時だけではなく、部屋の中の寒さ対策もとても重要です。

フード付きコート

北海道の雪はパウダースノーが特徴です。

そのせいか、北海道の人は、雪が降ってもあまり傘をささないという印象です。

そして、雪道で転ぶことを心配すると、傘はささない方が安全です。

通期時には、片手にかばんを持って傘をさすと、両手がふさがってしまいます。

そこで、北海道では雪のときは傘のかわりにフード付きのコートを着用します。

雪のときはフードをかぶると、髪も濡れませんし、暖かいです。その上、歩くときも安心です。屋内に入ったときは、フードをぬぐだけです。

コートの素材は撥水性のあるものがベストです。

フード付きダウンコートを1着用意すれば、仕事でもプライベートでも着用できるので便利です。

手袋とマフラー

冬は北海道でなくても手袋やマフラーは必要ですが、北海道では必需品です。

手袋をしていないと転んだときに危ないですので、外出の際は必ず手袋をしましょう。

また、冬の北海道は雪だけではなく、風も冷たいです。

首元をしっかりマフラーで巻いて、寒さを防ぎましょう。

マスク

東京では花粉症対策以外ではマスクをすることはなかったのですが、札幌では冬の間、外出するときはいつもマスクをしていました。

北海道では、寒さ対策にマスクをすることをおすすめします。コンビニでも買えますが、入っている枚数が少ないので、大容量タイプを買った方がお得です。

冬用カーペット

札幌では窓は二重サッシが普通です。私の部屋も二重サッシだったのですが、冬は朝出勤して、夜部屋に帰るととても寒かったです。

私の部屋はフローリングでしたので、冬は足元から冷えました。

北海道の人は冬の間、暖房で部屋をガンガン暖めます。

というか、極端な話、冬でも部屋の中では半袖で過ごせるほどに暖めます。

私が暮らした単身用のマンションには石油ファンヒーターが設置してあったのですが、はじめのひと月にかかった光熱費に驚きました。

プロパンガスと灯油で2万円以上かかりました(とはいっても、暖房を使わないわけにはいきませんし、風呂にも入りたいので、結果的には冬の間のプロパンガスと灯油は毎月2万円以上かかり続けました・・・)。

もともと、冬の間部屋の中で半袖で過ごす週間はありませんでした。ある程度は着るもので調整しながら、石油ファンヒーターを使いましたが、温度設定はこまめに調整しながら使用していました。

しかし、暖房だけではフローリングの床までは温められません。足元が寒いのはつらいので、なるべくあったかそうなカーペットを買いました。

でも、ホットカーペットではありません。ホットカーペットは電気代が気になったのでやめました。

結果として、冬用の普通のカーペットで十分でした。

風呂のフタ

冬の北海道では、お風呂にお湯をためて、しばらくは放置すると、すぐにお風呂のお湯が冷たくなってしまいます。

風呂に追い炊き機能があれば便利ですが、札幌ではガスは都市ガスではなく、プロパンガスが一般的なようです。

先にもお話ししましたが、プロパンガスは驚くほど高いです。もしも住まいに追い炊き機能付きの風呂があったとしても、単身であれば利用するのはためらってしまいます。

湯船につからないという選択肢もありますが、寒い北海道では湯船につかりたくなります。

そこで、風呂をためているときからフタを使って、なるべくお湯を冷まさないような工夫が必要です。

髪や体を洗っている間にも、お風呂のお湯は冷めてしまいますので、ひとり暮らしでも風呂のフタは必要です。

風呂のお湯を保温してくれるグッズもありますが、ひとり暮らしであればそこまでは必要ありません。

ウォシュレットを使うなら瞬間湯沸かし式

私にとって、ウォシュレットは必需品です。

単身赴任をするにあたり、当然のごとくウォシュレットを用意したのですが、ここで思わぬ落とし穴がありました

単身赴任ですので、必要なものもなるべくお金をかけずにコストを重視しました。

ウォシュレットもほとんど価格のみで決めました。

私が買ったウォシュレットはTOTO製ではなく、他社製の貯湯式でした。

ウォシュレットには、瞬間湯沸かし式と貯湯式があるのですが、貯湯式は保温したお湯をトイレのタンクに貯めておいて、お尻を洗浄するタイプです。

洗いはじめからしばらくの間はお湯が出てくるのですが、タンクに貯まったお湯がなくなると、急に水になってしまいます。

夏ならなんとか我慢できますが、北海道の冬だと大変です。

寒いトイレで、水でお尻を洗うなんて・・・。

いま考えただけでも身震いしてしまうほどです。

この現象を私は何度も経験しました。

ですので、北海道でウォシュレットを使うなら絶対に瞬間湯沸かし方式が必要です。

夏の対策

北海道の夏はとても短いというのが私の印象です。

私が単身赴任したのは札幌ですが、一般的な単身用のマンションやアパートにはエアコンは付いていないようでした。

というか、札幌の夏でエアコンがあった方がいいだろうという日は2週間程度です。また、冬はエアコンの暖房では効きが足らないようなので、結果としてエアコンはあまり必要ではないといったところです。

タイマー付き扇風機

札幌の夏は短く、本当に暑いのは2週間程度です。その間も窓を開けて、扇風機を使えば昼間でも十分にしのげます。

寝るときは、扇風機のタイマーも役立ちます。

また、札幌では洗濯物を外に干すよりも部屋の中で干す方が一般的のようです。

そのとき、扇風機の風を洗濯物にあてれば乾きも早くなります。

ですので、扇風機は冬でも使えますし、タイマー付き扇風機はここでも役立ちます。

単身赴任者におすすめ

ここまで、札幌で単身赴任になった場合に、快適に生活するための対策と必要なものを取り上げてきましたが、札幌ではもちろん、札幌以外でも単身赴任になった場合におすすめのものを取り上げます。

WiMAX

ひと昔前前なら単身赴任の部屋で電話とインターネット回線を契約するかどうか悩んだかもしれませんが、いまは誰でも携帯やスマホを持っていると思うので、ほとんどの場合、電話回線は必要ないでしょう。

勤めている会社が電話回線必須ならば仕方ありませんが、携帯があれば電話できますので、要らないです。

インターネット回線は、プライベートでパソコンをインターネットにつないで使うなら必要になりますし、スマホやタブレットはWI-FIで使った方が端末の通信量節約にもなるのでお得になります。

パソコンをスマホやタブレットのデザリングで使うこともできますが、契約通信量をオーバーしてしまう恐れもあるのでおすすめできません。

私が単身赴任していたときは、WiMAXを契約して使っていました。

WiMAX端末クレードルセット

 

WiMAXは部屋のなかはもちろんのこと外でも使えるので、とても便利に使っていました。

WiMAX端末をクレードルから外した写真

 

私はWiMAXを通信量の制限のないプランで契約していましたので、部屋ではパソコンやスマホ、タブレットに同時にWI-FIで接続していました。

単身赴任者にとってWiMAXはとてもおすすめできるものです。

最後に

今回の記事は、北海道で単身赴任生活をしていたときを思い出しながら書きました。

はじめは、北海道の冬に恐れをなしていたのですが、実際に住んでみるとなんとか過ごせるものです。

単身赴任生活を終え、自宅に戻ってしばらく時間が経ちましたが、札幌で暮らしていたときは、早く帰りたいと思っていたのですが、時間の経過とともに札幌での生活を思い出し、また札幌で暮らしてみてもいいかなあって思うようになりました。

札幌でのはじめての単身赴任では、正直、あまり楽しむことができなかったのですが、再び札幌で生活することになったら、前回の経験をもとに、もう少し楽しむことができるのではないかと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください